雲的なにか

周りではクラウドクラウド的な話が飛び交っています。
ほとんどの話は、話もクラウドな感じなのですが。。

クラウドパラダイムシフトだとかなんとか言ってますが、
ゆっくりと広がって行くものかなという気がしてます。

外に置けない機密情報や個人情報だとか内部統制的な話もあるから、
広がらないとかいう話もあったりもしますよね。
ただ、アウトソーシングとしてとらえると、今でも結構外に情報って出てますよね。
仕組みができればある程度、外に出るという手も出てくるのかなぁと思ったりしますが、
そういう仕組みができるとしてもまだ先かなと思ってます。

其の一方で、外に出せないものと出せるものという分類が普通に出てくるのも時間の問題でしょう。

なんて話を考えていたりもしますが、根本的にまずなんでクラウドクラウドと言っているのでしょう?
何のために? コスト削減のためですか?
どういう使い道で、それぐらいの使用量であればメリットがでるのか?とか考えられますか?
それ考えずにただ流行にのっても何にもならない。
むしろコストが高くなることも普通にあります。一言で適材適所。

インフラが同じになるなら、上にのるアプリケーションがどうか?という話になってしまう。
これからは直接的に価値を提供すべきものにフォーカスして、どれだけのメリットを顧客に提供できるかが
勝負の分かれ目になるでしょう。これは本来クラウドだなんだかんだという話になる前に
今でも重要なことなので別になんだかんだということは無い話なのですが。

こんなことを冷静に見て思っているので、クラウドだからどうのこうのとか言うのは、
あまり意味がないのかなぁと思っています。細かいところとか技術的なところを除いて
抽象化してしまえば、供給元が変わるだけで基本の構成はほとんど同じなんだから。
分かりもしないで適当なこと書いてるんじゃないという批判覚悟で今これは書いてます。

結局は、顧客にとって価値のある当たり前のことを当たり前にやること をちゃんと考えないと
ヤバいよというだけの話じゃないのかな。
そういう視点もなしにただクラウドといっても何も価値を生み出さない流行で終わってしまう。
技術的な話は本質ではない。そこから生み出される価値について考えることが求められている気がする今日このごろ。

思い悩む春

色々と考えることが多い時期。
何故考えているかというと年齢的な面が大きいというのが正直なところです。

・今やるべきこと、自分の持ち味を生かすのはどんなことなのか。
   これについては、2つ自分の中で答えをもっています。
   一つは今の仕事の一部のことを突き詰める内容。
   もう一つは、今の仕事にまったく関係がないこと。

・年齢相応のスキルが形成されているか、経験が出来ているのか?
  正直これに関しては答えは出ていて両方足りません。中途半端です。
   広く浅くという時期はそろそろ終わりなのでしょう。

・自分の目指すべき方向として、これでいいのか?
  常に私は批判的に物事を見ます。
  なので色々疑問が出ているのが正直なところです。
   昔は我武者らにやるだけで、そんなことを考えることもありませんでしたが、
   残りの時間が短いと考える危機感がそうさせるのかもしれません。

・タイミングの問題で一度断念したことのある仕事にチャレンジするのか?
  実際にやったことはないので、これも未知の領域の話なのですが、
   昔未経験で内定いただいた仕事について今のタイミングでやってみるというのも
  一つの選択肢としてあるのかなと思っています。
  昔の話は、内容的にはERP関係の仕事だったのですが。
  そもそも今の会社に誘ってくれた人のこともありますし、今の状況というのは
  正直予想外の状況で当初の予定とは大きく変わっています。

4月というタイミングで、私は一度立ち止まって、今悶々と色々なことを考えています。
答えがはっきり出た時には、私は行動を起こすでしょう。
決めてしまうと其の通り行動して決して方向を変えないのは自分の性格からは分かっているので、
決めたらまっすぐに進むだけ。

4月のタイミングでこういったことを改めて考えてみるのもいいことだと思います。
無駄にはならないと思いますよ。

出会いと別れ、新たな使命

春は出会いと別れの時。
私にも出会いと別れが訪れました。

別れは、辞められた方。
出会いは新しく入ってきた新人の方々。

新人の方々の初々しさを見て、今の自分はどうだろうか?と改めて考えてみたり、
実力をどんどんつけてくれることを期待してみたり。

辞められた方を見ながら、私も多くの人と別れを繰り返してきたなと改めて考えました。

春は、人との出会いと別れの時期であるとともに
組織が変わったり、新しい場所で新しい仕事に取り掛かる時期でもあります。

私もいろいろと新しいものに取り掛かることになりそうです。
その前に自分としていろいろと悩んだりたり、どうしていこうか今考えたりしています。

悩むことをマイナスと見るかプラスと見るのか?
私はプラスだと思っています。
どうしたらいいんだ?これでいいのか?悩んで悩んで悩みぬく。
胃が痛くなるぐらい考えてみる。

悩む場合、道がないところで道をどう作ろう?と0から考える場合と
複数の選択肢を考えて、どの道にいくべきか考える場合があります。
今私は後者で悩んでいます。

反対のものがない意見なり考えは、本当の意味で考えつくされたものではなく
浅いものになりがちです。正論や一般的にどこでも当てはまるような考えというのは
正直なところ役には立たないことが多い。

悩むと、複数の道について否応なく考えなければならない。
たとえ出した答えが間違っていたとしても、複数の道を考えて出したものならば
少なくとも最悪のものではないと思いますし、自分の責任だとあきらめることができる。

そういう意味で今の時期新しい出会いや新しい仕事の中で、のた打ち回って悩んで
なんとかしていくことが今の自分がすべきことと改めて思っています。

新しい人、ものとの出会いが自分を成長させる糧になることを
私も含め皆既に知っているはずですが、それを実感することはすぐにはなかなか難しいものです。
それは、環境の変化は、負荷を一時的にあげるものだから。

あとになって初めて糧になったと思える。
そんな時が後には来るんだと信じて行動しようと思う。

最近聞いた言葉

夢だけじゃ飯は食えない、目の前の事実がすべて。

雇用を保証してくれるのは顧客だけ。
自分が勤めている会社が雇用を保証してくれるわけではない。

会社で偉くなったからってそれで安心してちゃ先はない。
社外から充分な対価をもらえているか、信用されているかだけ考えればいい。

沈みはじめた舟では、重い荷物はすべて捨てなければならない。
重い荷物をすべて捨てなければ、ただ沈むのを待つだけ。
強みにだけ集中しなければ、沈む勢いを止めることはできない。

技術者は夢を語る。
夢を現実にしていく過程においては商人としての素養が必要。

今目の前にないものは、先にもないんだ。
先に現れるものは既にもう目の前にある。気付かないだけ。

反対意見のないアイデアなんて、価値のあまりないものの典型。
良いアイデアは反対意見があってこそ産まれる。

失敗しないで何が分かるんだ?
お前らは評論家か?だからいつまでも変わんないんだ。

女性の労働力

労働力が落ちて、どこも欲しい人材が足りない。
その一方で人を減らす、もしくは人を増やさないと
いうような方向に向かっているのを感じることが多いですよね。

こういう時こそ見直しが色々必要です。
よく思うのが、女性の労働力をもっと有効に活用したらいい。
女性の力って相当凄いものがありますよ。

私が社会人になった時、新卒で入った会社では女性だろうが
男性だろうが特に違いはなく、管理職もおおよそ半々でした。
結果を出せばそれでいい。結果以外で区別されることはない。
会社のNo.2も女性でしたし、私の上司である課長は女性でした。

私の場合、何故か上司が女性だったことって多いんですね。
経験を経て、最近だと男性上司の率が上回ってきたんですが、
女性にしかない良さっていうのもやっぱりあります。

特に思うのが女性の方が頭いいし、強いんですよ。
体力勝負では男性が勝つことが多いですが、
時間単位でのアウトプットとか頭をつかったことになると
女性のほうが上だったなと冷静に思っています。

気配り的なところでも女性の方が上なことが多いです。
言葉に出してくれるというのもあります。これは今の若い世代には必要なことです。
男性上司の場合、口で言うより俺の背中見ろよ的なことが多いんですね。

現場の女性を下に見てしまっているのであれば、考え直したほうがいいですよ。
本当にもったいない。

人が足りないとか良い人材がいないとか言う前に、
目の前にいる優秀な人材を生かせていますか?

自分の足下をちゃんと見ないで外ばかり見ていたら、本当に大事なものを
見逃してしまう。

頭のよさ

独りよがりな頭の良さは害にしかならない。
それっぽいことを格好つけて言うだけで、満足しない。

実直に自分がやるべきことをちゃんとやること。
当たり前のことを当たり前にやること。
格好良くある必要もない。

頭なんてよくなくていい。
人に馬鹿にされるぐらいで私はいいと思っている。

タイミング

今まで色々と転職してきたので、その間に内定をいただいた会社は
いくつかあるわけですが、あらためて考えてみると其の当時の
自分の考えが分かります。

以下は話を聞いて、実際に見て、自分がやることじゃないなぁと
できるできないじゃなく其のタイミングではお断りしました。

・10人以上の部下がいる技術系会社のマネージャ職
・外資系の技術系コンサルタント職
・組み込み系がメインの会社のエンジニア
・人材派遣的人出しだけしかやっていない開発会社
・受託開発がメインの会社のSE
etc

書いてないのでも、結構経験なしというのものにも
応募していたりしますが、意外と上位ポジションでなければ
チャンスはあります。

コンサルタントで内定もらったところでは、
経験よりも話をまとめるのがうまいとか理解力が高いとか
論理的に考えているかどうか、相手に何かを伝えられるかどうかといった
あたりを見られていたらしく、そこを評価して内定を出したようです。
どこか他の人より目立つ部分がはっきりとあると良いみたいです。
部屋に入る前に他の人の面接の評価が聞こえていたのですが、
かなり厳しい意見がとんでいました。。

結構経験なくても色々チャンスはあるということですが、
自分がそのタイミングでやるべきかどうかというのを
改めて考えてやめました。

その後どうしたか?というと、小さい会社で、
開発部署に所属するエンジニアとして仕事を続けました。
今はそのほうがいいなと其の時は感じたからです。
其の選択は悪くはなかったなと今となれば思っています。

今の仕事もまったくやったことがない分野だったのですが、
やるとしたら今のタイミングしかないなと思ったので、
苦労してもいいからやってみようと考えました。

一度決断したからには、後悔しないようにしよう。
決断したからには、責任は全部自分にある。
誰かのせいにしたり、何かのせいにしたりしないこと。

タイミングって何をするにも大事なこと、

タイミングが少し違えば、今は違う結果になっていたかもしれない。
もしかしたら、コンサルタントとして海外や日本全国ずっと移動してるかもしれないし、
10人以上の部下をもった管理職として動いているかもしれないし、
組み込みやったりしてるかもしれないし、営業やってたかもしれない。
ちなみに私は、今の状況を悪いとは思っていないし、後悔もしていません。

後になって、昔はやるべきじゃないなと思ったことが
やるべきことになるってのはよくあること。

改めて、タイミングってものの重要性を考えてみたらいいかなと思う今日このごろ。